4月14日、今日は1年生を迎える会がありました。わかば会リーダーの4年生と、生徒会執行部が中心となり、短い時間ではありましたが、1年生とのふれあいの時間をもつことができました。
担任の先生に名前をよばれて、「はいっ」と元気に挨拶をする1年生。入学して1週間ほどで、校歌をしっかり覚えて全校に披露し、あたたかい拍手がおくられました。
わかば会からは、クイズが出され、最後に「1年生が笑顔になるようにこれからがんばります。」と締めくくりました。
生徒会からは、一人ひとり自己紹介しながら、「いい学校を作れるように」「みんなが楽しめる学園に…」「みんなが入学してくるのを楽しみにしていた。」「みんなと一緒に楽しい学園を…」など、1年生にメッセージを伝えました。
校長先生から、「素晴らしい1年生です。どんなときも、やる気をもって、やるからには本気で、最後まであきらめないで頑張り続けてください。後ろを見てください。ここには、心強いお兄さん・お姉さんがたくさんいます。在校生も、1年生だけでなくお互いをサポートし合い、がんばりに期待します。」と話されました。
最後に、縦割りよろしく集会が行われました。班ごとに集まって、自己紹介や今年一年の目標などを伝え合い、班ごとに記念写真を撮ったり、しりとりをしたりして、交流を深めました。
今後は、縦割り掃除や行事を通して、他者とよりよくかかわる力を育んでいきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿